日月神示の解説

2020/08/21 九月八日の仕組

九月八日の仕組とは

日月神示には繰り返し「九月八日は特別な日だ」と書いてあります。

第9巻14帖1945
0317土
三月三日から更に厳しくなるから用意しておけよ、五月五日から更に更に厳しくなるから更に用意して何んな事起ってもビクともせん様に心しておいてくれよ、心違ふてゐるから臣民の思ふことの逆さ許りが出てくるのざぞ、九月八日の仕組 近ふなったぞ
9帖1945
0602土
旧九月八日とどめぞ。
3帖1945
0619火
神烈しく、人民静かにせよ。云ふた事 必ず行はねばならんぞ。天から声あるぞ、地から声あるぞ。身魂磨けばよくわかるのざぞ。旧九月八日までにきれいに掃除しておけよ。残る心 獣ぞ。神とならば、食ふ事も着る事も住む家も心配なくなるぞ。日本晴れとはその事ざぞ。
夜明け3帖1945
0724火
旧九月八日までに何もかも始末しておけよ。心引かれる事 残しておくと、詰らん事で詰らん事になるぞ。もう待たれんことにギリギリになってゐる事 判るであろがな。
日月(・)10帖1944
1025水
辛酉(かのととり)の日と年はこわい日で、よき日と申してあろがな。九月八日は結構な日ざが、こわい日ざと申して知らしてありた事少しは判りたか。何事も神示通りになりて、せんぐりに出て来るぞ。遅し早しはあるのざぞ。この度は幕の一ぞ。日本の臣民これで戦済む様に申してゐるが、戦はこれからぞ。

「九月八日」が特別な日であるという考え方は、岡本天明氏がかつて所属していた大本の教義によるところのようです。

このあたりの解説は「すめらみち」様のサイトで詳しく書いてあるので、そちらを参照にしてみてください。

また、「おおもと」のサイトでもこの日の重要性について記載してあります。

かいつまんで申し上げれば、「悪に九分九厘、世が盗られる寸前で、神力が発動する日」という意味になるようです。

竹・松・梅の世の考え方

さて、ここで「松・竹・梅」の時代の考え方を記載します。
※おおもとでは旧暦が一日ズレることを考慮に入れています。

●竹の世
「竹の世」は「武の世」であり、軍国主義・帝国主義を意味します。
開始:1868年1月3日 慶応3年12月9日(王政復古の大号令)※一二月八日
終了:1941年12月8日(大東亜戦争 開戦)
竹の時代は、軍国主義による路線は第二次世界大戦による致命的な敗北により終わった。
※1941-1868=73年である。

●松の世
松はお金・モノを意味し、お金第一主義の世の中を意味します。
開始:1951年9月8日(アメリカと日本国との平和条約)
終了:未定
※1951+73=2024年であるが、コロナにより世界経済が致命的な打撃を受けていることを考えても、その頃にお金が価値を失いそう。

●梅の世
梅は誠(真実・真理)を意味する。「三千世界一度に開く梅の花」の意。
また「令和」は 万葉集5巻 第五 梅花の歌から取られていることからも、梅の世が始まることを意味するとされる。
開始:?
終了:

コメント

  1. 胡牟楚 より:

    おもろいすわ

  2. ネミ より:

    今年の旧暦だと2020年10月24日が旧9月8日かな?

タイトルとURLをコピーしました