日月神示と実践法 日月神示と礼拝 礼拝とは 朝、起きた際に行う「朝の礼拝」夕、寝る前に行う「夜の礼拝」神示には各所に礼拝の仕方が書かれており、その時、その時節に応じて礼拝の仕方を変えなければならないようです。が、私はよくわかりませんでしたので、下記の流れに準じて行っ... 2020.04.03 2022.02.18 日月神示と実践法
日月神示の解説 日月神示 第2巻 下つ巻 23帖~25帖 解説 第2巻 下つ 23帖 19440730日 第二十三帖 (六五) 世が引繰り返って元の神世に返るといふことは、神々様には分って居れど、世界ところどころにその事知らし告げる神柱あるなれど、最後のことは 九(こ)の神でな... 2021.12.29 2022.01.08 日月神示の解説第2巻 下つ巻 解説
日月神示と実践法 日月神示と瞑想 感謝瞑想をしよう 感謝瞑想とは、「あらゆる事に感謝する」瞑想です。自分のおかれている状況に感謝、親や兄弟、友人たちに感謝、自分を守ってくれる守護霊様・守護神様に感謝、そしてこの世を影から守って下さる神様に感謝・・・といった具合にです... 2020.03.29 2022.01.01 日月神示と実践法
第2巻 下つ巻 解説 日月神示 第2巻 下つ巻 18帖~22帖 解説 第2巻 下つ 18帖 19440723日 第十八帖 (六〇) この道は神の道であり人の道であるぞ。この道の役員は神が命ずることもあるが、おのれが御用すれば、自然と役員となるのぞ、たれかれの別ないぞ、世界中の臣民みな... 2021.12.19 第2巻 下つ巻 解説
第2巻 下つ巻 解説 日月神示 第2巻 下つ巻 15帖~17帖 解説 第2巻 下つ 15帖 19440721金 第十五帖 (五七) この方祀りて神示(ふで)書かすのは一所なれど、いくらでも分け霊(みたま)するから、ひとりひとり祀りてサニワ作りてもよいぞ。祀る時は先づ鎮守様によくお願いし... 2021.12.09 2021.12.11 第2巻 下つ巻 解説
日月神示の解説 日月神示 第2巻 下つ巻 10帖~14帖 解説 第2巻 下つ 10帖19440717月第十帖(五二) 八月の十日には江戸に祭りて呉れよ。アイウは縦ぞ、アヤワは横ぞ、縦横揃うて十となるぞ、十は火と水ぞ、縦横結びて力出るぞ。何も心配ないからドシドシと神の申す通りに御用すすめて呉... 2021.12.04 2021.12.11 日月神示の解説第2巻 下つ巻 解説
日月神示の解説 日月神示 第2巻 下つ巻 6帖~9帖 解説 第2巻 下つ 6帖 19440715土 第六帖 (四八) 今までの神示 縁ある臣民に早う示して呉れよ、神々さま臣民まつろひて言答(いわと)開くもと出来るから、早う知らせて呉れよ、誰でも見て読める様に写して神前に置... 2021.11.29 日月神示の解説第2巻 下つ巻 解説
日月神示の解説 日月神示 第2巻 下つ 1帖~5帖 解説 下つ巻は、岡本天明氏ら初期のメンバーが、「日月神示」という啓示の元に榛名山の蛇が岳へと登頂し、下山後に組織的な集まりを構成していく。その際にどのようにすればよいかを記した、神様から岡本天明氏らへの指示書のような帖である。 ... 2021.11.25 日月神示の解説第2巻 下つ巻 解説
日月神示と時節 2021/11/24 至恩郷解散と311と御岳噴火とコロナとこれから 扶桑 6帖 19610505金 第六帖 三年と半年、半年と三年であるぞ、その間はクラヤミ時代、火をともしてもくらいのであるぞ、あかるい人民にはヤミでも明るい、日は三日と半日、半日と三日、次に五年と五年ぢゃ、五日と五日ぢゃ... 2021.11.25 日月神示と時節
日月神示の解説 日月神示 第1巻 上つ巻 7帖~16帖 解説 7帖 19440617土 第七帖 (七) いくら金積んで神の御用さして呉れいと申しても、因縁のある臣民でないと御用出来んぞ。御用する人は、何んなに苦しくても心は勇むぞ。この神は小さい病直しや按摩の真似させんぞ... 2021.10.31 2021.11.23 日月神示の解説第1巻 上つ巻 解説
日月神示の解説 日月神示 第1巻 上つ巻 38帖~42帖 解説 38帖 第三十八帖 (三八) 残る者の身も一度は死ぬことあるぞ、死んでからまた生き返るぞ、 →この度の神仕組では、イザナギ・イザナミが仲違いした千引の岩戸が開かれることにより、黄泉の国と現実世界と... 2021.11.18 2021.11.21 日月神示の解説第1巻 上つ巻 解説
日月神示の解説 日月神示 第1巻 上つ巻 33帖~ 解説 33帖 19440702日 第三十三帖 (三三) 神の用意は済んでゐるのざから、民の用意 早うして呉れよ、用意して早う祀りて呉れよ。富士は晴れたり日本晴れと申すこと、だんだん分りて来るぞ。 →元々、大... 2021.11.14 2021.11.21 日月神示の解説第1巻 上つ巻 解説
日月神示の解説 日月神示 第1巻 上つ巻 27帖~32帖 解説 27帖 19440701土 第二十七帖 (二七) 何もかも世の元から仕組みてあるから神の申すところへ行けよ。元の仕組は富士(二二)ぞ、次の仕組はウシトラ三十里四里、次の仕組の山に行きて開いて呉れよ、今は分るま... 2021.11.10 2021.11.21 日月神示の解説第1巻 上つ巻 解説
日月神示の解説 日月神示 第1巻 上つ巻 23帖~26帖 解説 23帖 19440628水 第二十三帖 (二三)神なぞ何うでもよいから、早く楽にして呉れと言ふ人 沢山あるが、こんな人は、今度はみな灰にして、なくして仕まふから、その覚悟して居れよ。六月の二十八日、ひつくのか三... 2021.11.09 2021.11.21 日月神示の解説第1巻 上つ巻 解説
日月神示の解説 日月神示 第1巻 上つ巻 17帖~22帖 解説 17帖 19440625日 第十七帖 (一七) この世はみな神のものざから臣民のものと云ふもの一つもないぞ、お土からとれた物、みな先づ神に供へよ、それを頂いて身魂を養ふ様になってゐるのに、神には献げずに、臣民ば... 2021.11.01 2021.11.21 日月神示の解説第1巻 上つ巻 解説
日月神示と時節 日月神示とコロナ対策 2020年という年 2020年末である12月31日。この2020年という年はコロナ流行が始まり中国・日本、そして全世界へと感染が拡大していくのを、なにもできずに見ていることしかできない一年だった。ついに東京の感染者が1000... 2020.12.31 2021.01.19 日月神示と時節
日月神示と時節 21/01/08 南鳥島レアメタルと日月神示 第5巻地つ35帖1944 1010火今に日本の国の光出るぞ、その時になりて改心出来て居らぬと臣民は苦しくて日本のお土の上に居れんやうになるのぞ、南の島に埋めてある宝を御用に使ふ時近づいたぞ。お土の上り下りある時近づいたぞ。... 2021.01.18 2021.01.19 日月神示と時節
日月神示と時節 2020/7/29 「一日に十万、人死にだしたら」の時と時節と日月神示 一日に十万、のときが近い 第1巻上つ25帖1944 0630 金一日に十万、人死にだしたら神の世がいよいよ近づいたのざから、よく世界のことを見て皆に知らして呉れよ。 神示で最も有名なフレーズの一つ「一日... 2020.07.29 2021.01.19 日月神示と時節
日月神示と実践法 日月神示とカルマ(借銭・めぐり) 日月神示には「メグリ」や「借銭」という言葉が各所に出てきます。 いわゆる「カルマ(業)」というもので、自分自身が過去に行った事が巡り巡って自分自身に返ってくるという法則ですね。良いことを行えば良いことが自分に返ってきて、悪いことを行... 2020.09.01 2021.01.05 日月神示と実践法
日月神示と時節 2020/12/26 コロナがヤバい。いよいよ「鎖国」へ。 ついに「鎖国」へ・・・。 久しぶりの更新です。リアルで色々と面倒なことに巻き込まれていて更新ができませんでした。 コロナウイルスの感染力が7割ほど強化する変異がイギリスにより発生。これによりイギリスでの感染爆発が発生し... 2020.12.26 2021.01.05 日月神示と時節